144件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大田原市議会 2021-03-17 03月17日-06号

本市保育所入所児童保護者負担金につきましては、令和元年10月からの教育保育無償化制度開始に合わせまして、国の制度により無償となる子供が3歳から5歳の子供のみであることから、無償化の恩恵を受けられないゼロ歳から2歳の子供に対しましても、本市独自の補助制度を設けたものの中で、本市の本来の利用者負担額から3割の金額を軽減する制度として実施してきたものであります。

鹿沼市議会 2021-03-10 令和 3年第1回定例会(第2日 3月10日)

さらに、自宅から接種会場までのタクシー往復利用について、利用者負担額片道上限1,000円とし、1,000円を超える運賃を市が支援する考えであります。  次に、高齢者施設などの従事者への接種についてでありますが、国では、高齢者入所施設などで従事する者は、原則高齢者に次ぐ接種順位としております。  

大田原市議会 2021-03-08 03月08日-05号

次に、④、⑤、⑥は、利用者負担額改正となりますが、令和2年度の歳入予算は4,179万円でありましたが、令和3年度は9,054万5,000円と見込んでおりますので、4,875万5,000円の増額となります。利用者負担額につきましては、令和元年10月の無償化制度開始した際に無償化対象とならないゼロ歳から2歳までの子供について、本市独自の制度として、一律に3割軽減することとしたものであります。

市貝町議会 2021-03-03 03月03日-02号

制度概要でございますが、無償化制度開始前につきましては、年齢を問わず、「市貝町特定教育保育施設及び特定地域型保育事業利用者負担額に関する規則」により利用者負担額徴収して参りました。このたび、国の制度改正により子育てに関わる経済負担を軽減するため、幼稚園における幼児教育保育利用としまして、3歳から5歳までの園児において利用者負担額無償化されております。

塩谷町議会 2021-03-03 03月03日-01号

本案は、特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関する基準の一部を改正する内閣府令が公布され、利用者負担額を支払う保護者の範囲の限定、食事の提供に要する費用の取扱いの変更特定地域型保育事業における保育所等連携施設確保義務緩和等について定められたことを踏まえ、所要の改正を行うものであります。

下野市議会 2021-02-26 02月26日-03号

要綱第5条では、これ市の要綱ですけれども、別表第1に定める額から利用者負担額を差し引いた金額、またはその社会福祉法人等が所在する市町村の定める委託料とするとの規定があります。これは、サービス利用する市民自己負担額は同一でも、サービスを提供する事業者委託料は、施設所在自治体によって変わってくるということになります。市内事業者市外事業者との委託料が異なる可能性があります。

大田原市議会 2020-12-04 12月04日-04号

また、保育料につきましては令和元年10月1日から幼児教育保育無償化が実施されたことに伴い、本市におきましては無償化対象とならないゼロ歳から2歳までの利用者負担額につきましては、市独自制度として一律3割の減額を実施しておりますが、令和3年4月からはこの制度を廃止いたします。さらに、所得階層を現在の15階層から、国と同じ8階層変更をいたします。

大田原市議会 2020-03-09 03月09日-05号

無償化対象となりましたのは、幼稚園保育所認定こども園等利用する3歳から5歳までの全ての子供利用者負担額及びゼロ歳から2歳までの市民税所得割合非課税である世帯子供利用者負担額であります。本市におきましては、国の幼児教育保育無償化制度に該当しないゼロ歳から2歳までの利用者負担額について、無償化前の利用者負担額から一律3割減額いたしました市の独自対応を導入いたしました。

真岡市議会 2019-09-30 09月30日-04号

について議案第58号 真岡表彰条例の一部改正について議案第59号 真岡一般職の給与に関する条例の一部改正について議案第60号 真岡家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正に       ついて議案第61号 真岡森林環境基金条例制定について議案第62号 真岡手数料徴収条例の一部改正について議案第63号 真岡保育所条例及び真岡子どものための教育保育給付に係る利用者負担額

足利市議会 2019-09-24 09月24日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

この条例改正に伴い、給食の副食費において利用者負担額が見直されるとともに、保育施設徴収を行うこととなります。国が保育料負担することで、6カ月で5,000万円ほど市の負担額が減少するとの試算もあります。副食費についても保育に係る費用とみなし、無償化にすることに取り組むべきだと指摘します。  

那珂川町議会 2019-09-19 09月19日-03号

次に、介護保険サービス利用者負担助成金は、介護保険サービス利用する低所得者のうち、特に生計が困難な人で、一定の要件に該当する人の利用者負担額の3割を後から助成するものでございます。2つ目の障がいのある人への負担を軽減するものといたしましては、障がい者ホームヘルプサービス利用者支援、新高額障がい福祉サービス、高額障がい福祉サービスがございます。

大田原市議会 2019-09-17 09月17日-05号

議案第61号 大田原特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関する基準を定める条例及び大田原子どものための教育保育給付に係る利用者負担額に関する条例の一部を改正する条例制定については、子ども子育て支援法の一部改正により、令和元年10月1日から幼児教育保育無償化が実施されることに伴い、施設利用給付並びに食材料費の取り扱い及び文言が変更になることから、関連する条例関係部分を一部改正

足利市議会 2019-09-10 09月10日-一般質問-03号

大川晴美健康福祉部長自席にて答弁) ◎健康福祉部長大川晴美) 年収360万円未満世帯や、またこれまでも無償とされていました第3子以降の児童につきましては副食費が免除されることから、無償化前の利用者負担額を上回る世帯はございません。 ○議長柳収一郎) 中島真弓議員。   (3番 中島真弓議員登壇) ◆3番議員中島真弓) 安心しました。  再質問いたします。